OS

Hyper-V エクスポート/インポートによる仮想マシンコピー 実施メモ

Hyper-Vのエクスポート・インポートによる仮想マシンコピーをしたのでメモしておく。 用途は、テンプレート的な1マシンを作って複製すること。 エクスポート 1. 対象の仮想マシンを停止or保存状態にする 2. 対象の仮想マシンを右クリック>エクスポート【201…

Hyper-V 仮想マシン構成ファイル 整理メモ

Windows Server 2008 R2 の Hyper-V について、仮想マシン構成ファイルについて整理しておく。 仮想HD(※仮想マシン構成ファイルの1つ) 格納先 デフォルト C:\Users\Public\Documents\Hyper-V\Virtual Hard Disks\{仮想マシン名}.vhd デフォルト(スナップ…

Process Explorer メモ

Windows のプロセス状態を確認したい際はタスクマネジャーをまず見るが、情報が足りなかったりで、意外と何もできなかったりする。 Process Explorer は、プロセスの様々な情報を確認できる、 MS 提供のツールだ。 利用方法 下記TechNetサイトからダウンロー…

Windowsタスク スケジューラを使ってみた

何気に使ったことなかったが、少し使ってみたのでメモしておく。Windows 7にて。 GUI 管理ツール>タスク スケジューラ CUI ヘルプ schtasks /? schtasks /create /? タスクの登録 rem 例:指定した日時に1度だけ、指定した実行プログラムを実行する schtask…

Windows PowerShell が便利な件

Windowsコマンドで日付計算が必要になったため、PowerShellを試してみた。 これはなかなか良さ気。 利用方法 cmdからプロンプトを起動・終了 powershell end cmdからスクリプト(ps1ファイル)の実行 ※1 powershell -File .\hoge.ps1 ※1:実行ポリシー 各ps1…

Active Directory 基礎メモ

Windows Server 関連で、Active Directory の基礎についてメモ。 Active Directory とは 階層的にドメインを管理するサービス アカウント管理だけでなく、認証、情報公開等も担う インストール 役割の追加 から、「Active Directory ドメイン サービス」を選…

Windowsの管理ツール MMC についてメモ

Windows管理の基礎である、MMCについてメモしておく。 スタートボタン>管理ツール 以下に配置されている管理コンソールはすべて MMC(Microsoft Management Console) でできている mmc.exe を直接実行すると、カスタム版を作成できる ファイル>スナップイン…

Windows Server インストールメモ

Ubuntuを入れていた我が自作PCだったが、ノートPC新調にてますます出番がなくなってきた。 ので、Windows Server でも入れて、Hyper-Vの検証環境に使うことにする。 以下、Windows Server 環境を作った際のメモ。 Windows Server 2008 R2 SP1 評価版(180日間…

BATスクリプトの基礎メモ

WindowsのBATスクリプトのメモ。毎回忘れるので。 BATスクリプト テンプレート @echo off SETLOCAL REM ============================ REM ファイル名: REM 名称 : REM 概要 : REM 引数 : REM 終了コード: REM ============================ REM ===========…

Windowsのコマンドプロンプトでファイル操作してみた メモ

指定ディレクトリをサブディレクトリも含めてコピー。ただし、外部ファイルで指定したパスにマッチするファイルは除く xcopyコマンドを使用する。 xcopy %コピー元ディレクトリ% %コピー先ディレクトリ% /E /EXCLUDE:exclude.confexclude.conf .txt .xml 指…

UbuntuにJava開発環境を構築してみた

UbuntuでJava開発環境を構築してみたのでメモしておく。 前回の日記で構築したSubversionリポジトリに繋ぐ想定。 開発環境構築 1. Eclipse のインストール sudo apt-get install eclipse2. 確認 sudo apt-cache show eclipsePackage: eclipse Priority: opti…

シェルスクリプトでSQL発行

OS DB

基本中の基本だが、シェルスクリプトからsqlplus経由でSQLを発行する関数を書いたのでメモしておく。 #################### # 引数で渡されたSQLを発行し、結果を RESULT_SET 変数に格納します。 # [引数] # ・発行するSQL # [前提] # 下記の通り変数が設定…

シェルスクリプトの自動テストライブラリ shUnit2 を調べてみた

シェルスクリプトの自動テストツールをググってみたら、shUnit2を発見した。 早速かんたんに調べてみた。 shUnit2開発の背景 log4shの複数シェル対応を自動テストすることを目的として開発された。 JUnitと同様の方法で動作するように設計されている。 準備 …

シェルスクリプトでトランザクション管理

OS DB

シェルスクリプトでトランザクション管理を考えていた。 下記の感じでできるか・・?? sqlplus ID/PWD host # SQL発行関数の定義 executeSql() ( exit "$1"; host ) # エラー時に呼び出す関数 myExit() ( exit rollback; quit exit 1 ) ###################…

Linuxのパーミッションについて整理しておく

パーミッションの対象 ファイル ディレクトリ パーミッションの種類 ユーザの種類 root 所有者 所有グループ その他ユーザ 操作の種類 読み 書き 実行 ディレクトリのパーミッション 読み: そのディレクトリ内の一覧を取得できる 書き: そのディレクトリ内で…

Ubuntuでのパッケージ管理についてまとめておく

Ubuntuでのソフトウェアの管理方法をまとめておく。 インストール方法 ディストリビューション付属のパッケージから サードパーティによるパッケージから ソースコードから deb形式のパッケージ管理 dpkg : debファイルからのパッケージのインストール、削除…

Linuxのユーザ、グループについて整理しておく

Linuxでは、各ファイルおよびディレクトリについて、どのユーザが読み・書き・実行できるかを設定する。 まずは、「どのユーザ」にあたる部分の選択肢を網羅的に把握する。 概念 ユーザ /etc/passwd ファイルに下記の形式で保存されている ユーザ名:x(※以前…

シェルスクリプトを復習した&素晴らしい書籍に出会った

IBM AIX 上で動かすksh用シェルスクリプトを書く必要があったので、本を1冊買って復習した。 ここに復習メモを残そうと思っていたが・・・書くことは何もない! あるとすれば、「この本を見ればわかる!これを読めば大抵の処理は書ける気がする!!」という…

Ubuntuへのリモートデスクトップ接続

以前 UbuntuにWindowsからSSH接続(公開鍵認証)の事後メモ - oknknicの日記 でUbuntuにSSH接続した。 今回はリモートデスクトップ接続の環境を整える。 めちゃ簡単だった。 手順 接続先(Ubuntu)の設定 1. リモートデスクトップの有効化 システム>設定>リ…

UbuntuにWindowsからSSH接続(公開鍵認証)の事後メモ

UbuntuにWindows7からSSH接続できるようにしようとしたら、CentOSの時とコマンドが微妙に違ったりで、結構苦労した。 今回も公開鍵認証方式を採用し、クライアント側は秘密鍵を持って接続しに行く。 環境設定 SSHサーバのインストール sudo apt-get install …

OSの主要な役割を復習しておく

基盤製品のプロファイラ整理の前準備として、OSの役割について復習しておく。 プロセス管理: マルチタスクのため メモリ管理: メモリ割り当て ファイルシステム: ファイル名呼び出しやディレクトリ化のため 入出力管理: ドライバとアプリケーションの間を取…