DB

Data Pumpメモ

Data Pump(expdp および impdp)をメモ。 今回はエクスポートコマンドである expdp について。下記コマンドで表示されるヘルプを整理し、興味のあるキーワードのみ抜き出して記載する。 なお、デフォルト値には*を付与している。 expdp help=yなお、コマンド…

Oracleのバックアップについてメモ(特にRMAN)

Oracleのバックアップについてメモ。 バックアップ対象 物理バックアップ データファイル 制御ファイル REDOログ など 論理バックアップ 表 ストアド・プロシージャ など バックアップ方法 物理バックアップ Recovery Manager(RMAN)(コマンドおよびOEMの形…

Oracleコマンド復習メモ

Oracleコマンド復習メモ。11.2ベースで。 sqlplusのコマンド ログインいろいろ sqlplus / as sysdba sqlplus USER/PASSWORD@HOST:PORT/SERVICENAME 調べる系 help help index help show help desc help set desc dba_tables desc all_tables コマンドライン…

Oracleアーキテクチャ復習メモ

Oracleのアーキテクチャの復習メモ。 11.2.0ベースで。 概要 OracleインスタンスとOracleデータベースで構成される。 基本的には、1つのOracleインスタンスが1つのOracleデータベースをマネジメントする。 (RACなどの場合は複数Oracleインスタンスで1つのOr…

MySQLを思い出す

データベースの論理構造 MySQLサーバ +- database1 +- table1 +- database2 +- table1 +- table2 ...「データベース」は、Oracle Database における「スキーマ」のイメージか。 ユーザ 「mysql」データベースの「user」テーブルで管理される。 権限は、{デー…

ubuntuにMySQLをインストールしてみた

インストール なんと簡単な。 sudo apt-get install mysql-serverインストールすると、自動的に起動する。 起動、停止 sudo start mysqlsudo stop mysql 自動起動の停止 /etc/init/mysql.conf の start on の項を # でコメントアウト 接続 mysql -u root -p …

ユーザ設計についてメモ

DBのユーザ設計のポイントは以下の2点である。 デフォルトのデータ格納先 権限 以下、Oracleの場合で具体的に見ていく。 (※なお、Oracleの場合はユーザ≒スキーマなので、データ設計も絡む) デフォルトのデータ格納先 デフォルトユーザー表領域には、以下の…

データモデリングの方針設計について考えてみた

データモデリングを複数人で実施する場合、方針を決める必要がある。 そのためにはまず「何についての方針を決める必要があるか」を洗い出す必要がある。 ということで、やってみた。なお、網羅性は考慮できていない。 テーブル 正規化 正規化の方針 「第三…

シェルスクリプトでSQL発行

OS DB

基本中の基本だが、シェルスクリプトからsqlplus経由でSQLを発行する関数を書いたのでメモしておく。 #################### # 引数で渡されたSQLを発行し、結果を RESULT_SET 変数に格納します。 # [引数] # ・発行するSQL # [前提] # 下記の通り変数が設定…

シェルスクリプトでトランザクション管理

OS DB

シェルスクリプトでトランザクション管理を考えていた。 下記の感じでできるか・・?? sqlplus ID/PWD host # SQL発行関数の定義 executeSql() ( exit "$1"; host ) # エラー時に呼び出す関数 myExit() ( exit rollback; quit exit 1 ) ###################…

DBチューニングのための指標を整理してみた

以下、考えたり調べたりしたけど、やはりDBのチューニングは、インデックス、メモリ、統計情報、待機回避、ソート回避、解析再利用、そして負荷分散、という観点に落ち着きそうだ。 (※以下、基本的にOracleについての情報です) ブレスト的に考えみた指標 …

DBの性能について整理しておく

久々にDBについて考えていた。 結局、DB周りのチューニングの肝は以下になると思う。 インデックスのはり方、使い方 テーブル結合のし方 メモリの使い方 通信の削減 ロック競合の回避 これらについて「現状分析」を行うためのツールを、各DBMSについて近々ま…