性能

ハードウェアのサイジングに関する読書メモ

随分前に買ったがピンときていなかった下記書籍が、個人的にタイムリーになってきたので読んだ&メモしておく。WEBアプリケーション・サーバー 設計・構築ノウハウ 第2版作者: NTTデータ先端技術株式会社 NTTデータ株式会社著,日経SYSTEMS出版社/メーカー: …

JMeterについてもう一歩進んでみる

以前 JMeterについて調べてみた - oknknicの日記 で、JMeterの基本中の基本の操作について書いた。 今回は、もう一歩進んで、実際に利用する際の視点で書いてみる。 WEBアプリ負荷テストの観点 ユーザ数 同時リクエスト数 同時ログインユーザ数 連続稼働時間…

iBatisによるDBアクセスおよびファイル出力をチューニングした

iBatisを使って大量(千万件程度)のデータをDBから取得し、編集してCSVファイル出力するコードのチューニングを行った。 ポイントは以下の3点。 メモリに乗りきらないため、RowHandlerを用いて1行ずつ処理する 単純に1行ずつ取得ではDBアクセスの負荷が高く…

Javaプロファイラを調べてみた

大きくは、以下の2つのプロファイラがあるようだ。 とりあえず羅列。 VisualVM Eclipse TPTP VisualVM 起動方法 jdk/bin/jvisualvm.exe を実行 Eclipse TPTP インストール ソフトウェア・サイト:http://download.eclipse.org/tptp/updates/ 参考リンク Visu…

DBチューニングのための指標を整理してみた

以下、考えたり調べたりしたけど、やはりDBのチューニングは、インデックス、メモリ、統計情報、待機回避、ソート回避、解析再利用、そして負荷分散、という観点に落ち着きそうだ。 (※以下、基本的にOracleについての情報です) ブレスト的に考えみた指標 …

DBの性能について整理しておく

久々にDBについて考えていた。 結局、DB周りのチューニングの肝は以下になると思う。 インデックスのはり方、使い方 テーブル結合のし方 メモリの使い方 通信の削減 ロック競合の回避 これらについて「現状分析」を行うためのツールを、各DBMSについて近々ま…

JavaScriptの性能について整理しておく

JavaScriptのチューニングの実践を通して学んだことを整理しておく。 クライアントJavaScriptの高速化の肝はDOMアクセスと変数アクセスにある。 特にDOMアクセスのコストは格段に高いため、一番のチューニングポイントになる。 DOMアクセス DOMアクセスの削…

JMeterについて調べてみた

性能計測をすることが多くなってきたので、この辺でJMeterを使えるようになっておこうと思う。 概要 用途 ロードテストおよびパフォーマンス計測を行う。当初はWebアプリ用であったが、拡張された結果、「static and dynamic resources (files, Servlets, Pe…

CSSの適用について、予想外の事実を知った

[1]の読書にて、予想外な事実を知ったためメモしておく。 それは・・・ 「CSSセレクタは右から左へと照合される」 という事実だ。 つまり、 #id1 td というセレクタの場合、以下の順番で照合される。 DOM内の全ての td 要素を探索 上記で見つかった各 td 要…