ライブラリ

HTML5+JavaScriptでゲーム開発するためのライブラリ

HTML5+JavaScriptでゲーム開発するためのJavaScriptライブラリを、とりあえず羅列しておく。 enchant.js 参考サイト 9leap : トップページ - どこでも遊べる、投稿型ゲームサイト HTML5のスマホ向けゲームのJSライブラリ「enchant.js」 :: dotHTML5 UEI、HTM…

Springのbean定義ファイルのbeans要素の書きかた

これで大抵いけそうなので、メモしておく。

Springを用いて開発されたFWを、Springの機能を使ってカスタマイズする

前提 bean定義ファイルはFWのjarの中に固められている jarの外の特定のbean定義ファイルを読み込む、といった拡張ポイントは提供されていない アノテーション(AOPのアノテーションも含む)は有効化されている コンポーネントスキャンも有効化されており、jp…

Springのわかりやすい資料

「Springでbean定義の上書き - oknknicの日記」から更に更に引き続き、Springネタ。 Springのすごくわかりやすい資料があったのでメモしておく。 Spring Framework勉強会 以下の内容が書かれていて、それぞれコード例を交えて説明されている。 コンテナの起…

Springのポイントカットの記法詳細

ポイントカットの記述方法の詳細を調べた。 SpringはAspectJと統合されているよう(SprngにAspectJを統合参照)なので、AspectJのマニュアルを見に行く。 AspectJ Documentation | The Eclipse Foundation プログラミングガイドはこちら。 The AspectJTM Pro…

Springでbean定義の上書き

「Spring DIおよびAOPをアノテーションで設定する - oknknicの日記」から更に更に引き続き、Springネタ。 bean定義の上書き より後で読み込まれたbean定義によって、前の定義は上書きされる。 例: String[] applicationContextList = { "WEB-INF/applicatio…

Webアプリコンテナ上でのSpring DIコンテナ

「SpringにおけるDIとAOPの基本メモ - oknknicの日記」に引き続きSpring。 Webアプリコンテナ上のApplicationContext web.xmlに設定を記述しておくことで、 Webアプリケーション起動時にApplicationContextの具象クラスXmlWebApplicationContextのインスタン…

SpringにおけるDIとAOPの基本メモ

基本的な使い方ベースのメモ。選択肢の詳細は参考文献に詳しくあり。 DI 準備 ApplicationContext.xml(設定ファイル) 各beanの定義:クラス名、インスタンス名、フィールド値設定、など 利用 ApplicationContextのインスタンス取得(※設定ファイル指定。複…

JUnit4メモ

2008/05に書いたメモをブログ化。 概要 単体テストのためのオープンソースのテスティングフレームワークである. Javaにおいては標準的なテスティングフレームワークである.Kent Ceck氏やErich Gamma氏が中心となって作成した. JUnit3プラグインとJUnit4プ…

Spring DIおよびAOPをアノテーションで設定する

「Webアプリコンテナ上でのSpring DIコンテナ - oknknicの日記」から更に引き続き、Spring。 準備 それぞれ、ApplicationContext設定ファイルのbeans要素直下に記述する。 フィールドへのDIをアノテーションで設定しますよ <context:annotation-config/> <bean id="testClass" class="TestClass" /> <bean id="testField" class="TestField" />public Class TestClass { @Auto</bean></bean></context:annotation-config/>…

log4jでDBにログ出力

JDBCAppender 以下が特徴だとか。 JDBCドライバ経由でデータベースにログ出力する DBの接続情報とINSERT文を設定することで、任意のテーブルにログ出力可能 例外をログ出力できない(複数行になるため?) DBAppender バージョン1.3で登場 ※2011/10/16時点で…

log4jのカテゴリを正しく理解する

カテゴリは、log4jの設定の設定対象をグルーピング・階層化するための概念である。カテゴリの階層は「.」区切りで表現し、上位カテゴリの設定は下位カテゴリに継承される。 「.」区切りのカテゴリ名はJavaのパッケージ階層の記法と馴染みが良く、多くの場合…

Ajaxfy

アジャイル的に趣味アプリを開発しようと考えているが、まず非Ajaxで簡単に作って、後々Ajaxにしていくのはどうだろうか。 ということで、簡単に調べてみた。 非AjaxWebアプリのAjax化をAjaxfyと呼ぶとか。 キーワードになってきそうなのは「Ajaxフレームワ…

JavaのO/Rマッパーを軽く調べてみた

JavaのO/Rマッパーとしては、個人的には以下のものを耳にする。それぞれ自動生成ツール観点で軽く調べてみた。 iBATIS(現MyBatis) Seasar2関連 Hibernate EJB JOD iBATIS(現MyBatis) 日本語マニュアル http://www16.atpages.jp/sekom/ibatis-2.3.0.677/d…

log4jについて追記

同じクラスで複数の目的でログをはきたい場合について考えていた。 ⇒未検証。むしろ、カテゴリを分ければいいだけか。(20111015追記) log4j のロガーをコード上で設定して生成する Logger getFileLogger(String file, String pattern, Level level) { Logg…

シェルスクリプトの自動テストライブラリ shUnit2 を調べてみた

シェルスクリプトの自動テストツールをググってみたら、shUnit2を発見した。 早速かんたんに調べてみた。 shUnit2開発の背景 log4shの複数シェル対応を自動テストすることを目的として開発された。 JUnitと同様の方法で動作するように設計されている。 準備 …

log4jではまったのでメモしておく

昨日もlog4jについて書いたばかりだが、使ってみて早速はまったのでメモしておく。 自前の log4j.properties が読み込まれない 現象 クラスパスの先頭に同ファイルを配置してもなお読み込まれない。 原因 - log4jの設定ファイルを含んでいる jar をクラスパ…

log4jのアペンダを整理しておく

以前「今更ながら、Log4Jについて復習しておく - oknknicの日記」で一通りの使い方をまとめた。 が、実際に使うにあたって、どんなアペンダが標準で用意されているのかを把握しておきたくなった。 そこで、日本語のAPIから抜き出して整理しておく。 全体像 A…

Velocityがちょっと楽しそう

Javaベースのテンプレートエンジン Velocity が楽しそう。 テンプレートとなるテキストファイルに変数を埋め込んで、Javaで値をはめ込む。 JSPの単なるテキスト版、みたいな?マクロみたいなのもあるようだし。 用途的にはむしろ、以前使ってみた Excella Re…

Node.jsのexe版をダウンロードしてみた

Node.jsのexe版が出たとのことで、ダウンロードしてみた。 ダブルクリックで実行するとコマンドラインが表示され、そこにJavaScriptのコードを記述できる。 これってつまり、JavaScriptエンジンV8込みでexeに固まってるってこと?ってことで、今後はお手軽に…

今更ながら、Log4Jについて復習しておく

毎度忘れるので、Log4Jを復習&メモしておく。 うまみ 下記を外部ファイルで設定できる点、性能面が考慮されている点、など。 出力先(コンソール、ファイル、Syslogデーモン、データベース、メール、など) 表示内容(SimpleLayout、HTMLLayout、XMLLayout…

jquery-aop1.3 を調べ&使ってみた

Joinpoint Joinpoint は、下記の組み合わせで指定できるメソッドの内部となる。 正規表現可能)> 上記で指定したメソッド内での位置のバリエーションは下記の通り。 before a method after a method after a method throws an exception(afterThrow) after a…

JavaScript で AOP を考える

JavaScriptのように関数をオブジェクトとして扱える言語であれば、AOP は比較的簡単に実現できそうだと常々思っていた。 とはいえ、思いつく方法は、単純に対象の関数をその関数を内部で呼び出すような関数で上書きする方法だ。 そこで、Java における AOP …

node.js

node.jsについて、簡単に調べた内容をまとめておく。 概要 JavaScript処理系で動作するライブラリ。CommonJSに準拠する。 ネットワーク周りの低レベルAPIが豊富で、WebサーバやFTPサーバを容易に実装可能。 WebSocketのAPI提供も、人気の理由の一つとか。 no…