フレームワーク

intra-mart データソース設定についてメモ

日記「intra-mart DebugServer についてメモ - oknknicの日記」に引き続き、IMネタ。 今回はデータソース設定についてメモ。 データソース定義 conf/http.xmlで設定 設定したデータソースの利用には、サーバの再起動が必要 後述のGUIで定義したデータソース…

intra-mart DebugServer についてメモ

日記「intra-mart システム構成メモ - oknknicの日記」に引き続き、IMネタ。 今回はDebug Serverについて軽くメモ。 DebugServer intra-mart e Builder で利用するデバッグ専用のサーバ スタンドアロンで動作する intra-mart HTTP Serverを利用する e Builde…

intra-mart システム構成メモ

intra-mart のシステム構成をメモ。 なにげに、前回のIMネタ「im-JavaEE Frameworkについてちょっとメモ - oknknicの日記」から1年以上経過していた。今回は、下記の通り辿って参照できるマニュアルを要約する感じでメモする。 BPM/業務改善プラットフォーム…

Rails、アジャイル関連で気になってるワードを列挙しておく

Rails、アジャイル、Ruby関連で気になってるワードを、参考サイトと共にとりあえず列挙。 RSpec るびま http://www.amazon.co.jp/RSpec-Book-Professional-Ruby-Series/dp/4798121932/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1336572771&sr=8-1 fixture Ruby on Railsのテス…

Ruby on Rails 3.2 コマンドめも

Ruby on Rails のコマンドメモ。 rails コマンドと rake コマンドをまぜこぜで。 全体像 rails コマンドの構文は以下の通り。 rails COMMAND [ARGS]COMMAND には、 generate や server などがある。 ヘルプは rails -h で参照できる。COMMAND毎のヘルプは …

Ruby on Rails 3.2 の環境構築メモ その2

日記「Ruby on Rails 3.2 の環境構築メモ - oknknicの日記」に引き続き、環境構築ネタ。 今回は、統合開発環境と、APIリファレンスについて記載する。 Rails統合開発環境:Aptana RadRails 参考文献には「ほとんどのRails開発者は、RubyやRailsのための本格…

Ruby on Rails 3.2 の環境構築メモ

Ruby on Rails 3.2 の環境構築したのでメモ。 Ruby のインストール 1. RubyInstaller for Windows からインストーラ(RubyInstallersの「Ruby 1.9.3-pXXX」)をダウンロード 2. インストール実行 ※「Add Ruby executables to your PATH」はONにすること 3. …

Seasar2でDIしてみた

Seasar2で明示的にDI(正規表現でクラス指定とかせずに)してみた。 大きく、以下の2種類の方法があるが、それぞれやってみた。 diconファイルに記載する方法 アノテーションで記載する方法 (SpringでのDIについては、日記「Spring DIおよびAOPをアノテーシ…

Bean定義のインポート

Spring上で動くFWの拡張ポイントとして、bean定義ファイルを1つ読み込む口だけ用意されていた場合、 その口をラップFWで使われてしまうと、その上でアプリケーションを開発する際に自前のBean定義を増やすことができない。 そんなときは、ラップFWのBean定義…

post-compile weaving 実践メモ

AspectJ (Springに統合された?)による post-compile weaving を実践したのでメモ。 jarに固められ済みのものに自由に追記できちゃうわけで、悪用にならないように要注意。 ウィービングのタイミングの種類 以下の3種類のタイミングがある。 compile-time …

iBatisについて整理

「JavaのO/Rマッパーを軽く調べてみた - oknknicの日記」で軽く触れたきりだったので、そろそろ整理しておく。 設定ファイル SqlMapConfig: iBATIS全体の設定。読み込み対象のSqlMapを複数指定可能 SqlMap: SQLの記述。1つのファイルに複数のSQLを記述可能 …

m2eclipseでSAStrutsプロジェクトを作成する

Seasar2関連で。 参考文献に「mvn archetype:generate」コマンドでの作成方法が載っているので、それに合わせてm2eclipseから作成する。 手順 1. New Maven Project にて、 Add Archetype で下記内容を入力してOK押下 Archetype Group Id: org.seasar.sastru…

Seasar2でAjax

Seasar2でAjaxする方法を簡単にまとめ。 SAStrutsはそもそも任意のAjaxライブラリと連携可能 SAStrutsは任意のAjaxライブラリと連携可能。jQueryなど。 下記サイトを見る限り、JSONによるパラメータ渡しなども特に気にする必要はなさそうだ。 参考サイト Sup…

Seasar2での開発環境を準備した

Seasar2での開発環境を準備した。 結構つまったが、過程も含めてそのままメモとして残しておく。 Eclipseプラグインのインストール 参考文献にてインストール対象としているプラグインは下記。 Dolteng Kijimuna SAStrutsPlugin (SAStruts) DbLauncher Resou…

intra-martの拡張メモ

intra-mart の機能拡張としてBiz∫APFがある。 さらに、Biz∫APFの上に各種パッケージを用意したもの全体をBiz∫というもよう。

im-JavaEE Frameworkについてちょっとメモ

以前 intra-martについてちょっとメモ - oknknicの日記 で記述した中に im-JavaEE Framework があったので、一応以下に補足しておく。今回も適当感ありありで。 im-JavaEE Framework 以下のサブフレームワークからなる。 サービスフレームワーク イベントフ…

で、Strutsは何が嬉しい?

と、自問自答してみた。 基本的な処理フローを担ってくれる 開発者はアクション、アクションフォーム、JSPなどを作って配置し、xmlに設定を書くだけで、フレームワークが勝手に呼び出してアプリが動いてくれる。 コントローラ→アクション→JSP or ファイルUP/…

Strutsって結局何だっけ?

約300のクラスで構成される、MVCに基づくWebアプリケーションフレームワーク。 パッケージ action: コントローラクラスやActionFormなどのフレームワークコンポーネント actions: 出来合いのActionクラスなど config: Struts設定ファイルのメモリ内表現クラ…

intra-martについてちょっとメモ

適当感ありありで、ちょいとメモメモ。 概要 Webシステム共通基盤。 ユーザ管理や統合メニューなど、どんなWebアプリ開発でも必要になってくる部分を始めから用意してくれている。 それ単体で動作し、グループウェアや原価管理機能等のアプリケーションを使…

クライアントサイドJavaScriptのフレームワークを調べてみた

JavaScriptフレームワークというキャッチーな用語について調べてみた。 ちなみに、調査前に私が知っていたものはマスカットだけである。本当に(※)フレームワークと呼べそうものでは、下記が見つかった。(※補足を参照) Ample SDK レイアウトを、XMLベース…

AOPの復習

なんだかんだ基本用語の記憶がふんわりしてきたので、この辺りで復習しておく。 AOPの復習[1] Aspect AdviceとPointcutの集まり Advice 割り込ませる処理 Pointcut Adviceを軸に集めたJoinpoint Joinpoint 処理を割り込ませることが可能なプログラム上の箇所…