ツール

Ibatorを使ってみた

インストール Eclipseプラグイン update site:http://ibatis.apache.org/tools/ibator ⇒Apache iBATIS Ibator Feature 1.2.1 利用手順 1. 新規プロジェクト作成から、Apache iBATIS Ibator>Apache iBATIS Ibator Configuration File 2. 作成された ibatorC…

S2JDBC-Genを使ってみた

以前の日記「JavaのO/Rマッパーを軽く調べてみた - oknknicの日記」で、羅列だけしていたが、この辺りで実際に使ってみる。 S2JDBC-Gen 概要 主な機能は下記。 1. データベースからエンティティクラスのJavaコードを生成する機能 2. エンティティクラスからD…

SAPについてそろそろ調べておく

とりあえずリンク集的な。 公式サイト SAP Software Solutions | Business Applications and Technology SAP Help Portal SAP Help Portal SAP Help Portal SAP Help Portal 解説サイト SAP R/3 - Wikipedia WebSphere Business Integration Adapters入門: …

SubversionのリポジトリレイアウトとBranchの考え方メモ

SubversionのリポジトリレイアウトとBranchの基本的な考え方を、公式ドキュメントの引用ベースでメモしておく。 レイアウト Repository Layout There are some standard, recommended ways to organize a repository. Most people create a trunk directory …

Seasar2での開発環境を準備した

Seasar2での開発環境を準備した。 結構つまったが、過程も含めてそのままメモとして残しておく。 Eclipseプラグインのインストール 参考文献にてインストール対象としているプラグインは下記。 Dolteng Kijimuna SAStrutsPlugin (SAStruts) DbLauncher Resou…

JP1を調べてみた

ジョブスケジューラがどんなモノなのかイメージをわかせるために、JP1のジョブスケジューラを調べてみた。 オンラインマニュアルががっちりあって素晴らしい! ジョブスケジューラ:JP1/Automatic Job Management System 3 基本事項を羅列する。 業務:複数…

GCの可視化ツールを調べてみた

JavaのGCを可視化するツールについて調べてみた。 GCのインターバルが短いとGCによる負荷が高いといえるため、ヒープサイズを調整することで性能改善が見込まれる。 リアルタイムで可視化 visualgcを用いる。 1. jvmstat のページのダウンロードリンクから、…

UbuntuにJava開発環境を構築してみた

UbuntuでJava開発環境を構築してみたのでメモしておく。 前回の日記で構築したSubversionリポジトリに繋ぐ想定。 開発環境構築 1. Eclipse のインストール sudo apt-get install eclipse2. 確認 sudo apt-cache show eclipsePackage: eclipse Priority: opti…

UbuntuにSubversion環境を構築してみた

UbuntuにSubversion環境を構築したのでメモしておく。 手順 1. subversion のインストール sudo apt-get install subversion2. リポジトリの作成 sudo svnadmin create /var/svn --fs-type fsfs 3. 所有者の変更 sudo chown 管理ユーザ `find /var/svn` バッ…

djUnitを使ってみた

djUnitを使ってみたのでメモしておく。 概要 Eclipseプラグイン。 JUnitテストケースのコードカバレッジをレポート出力してくれる。 できること JUnitテストのカバレッジをレポート形式で出力 Line branch% ⇒ djUnit 該当コードへのハイパーリンク、カバーさ…

JMeterについてもう一歩進んでみる

以前 JMeterについて調べてみた - oknknicの日記 で、JMeterの基本中の基本の操作について書いた。 今回は、もう一歩進んで、実際に利用する際の視点で書いてみる。 WEBアプリ負荷テストの観点 ユーザ数 同時リクエスト数 同時ログインユーザ数 連続稼働時間…

Hudsonを触ってみた

概要 継続的インテグレーション(Continuous Integration: CI)ツール。 ビルド、テストを恒常的に自動で行ってくれる。 特徴は下記。 設定は全てGUIで行うことができる 拡張ポイントの提供 Hudsonの実行 公式ページから war 形式をダウンロード 起動(2種類…

プロジェクト管理ツール Maven について調べ&まとめておく

概要 基本的に、コーディングはEclipseで、プロジェクト管理はMavenで、という役割分担。 (※連携は、プラグイン or 外部コマンドとして登録で。⇒4. Eclipseとの連携 | TECHSCORE(テックスコア)⇒実践した際の日記は「UbuntuにJava開発環境を構築してみた - o…

Eclipseのコード体裁補助機能を整理しておく

コードの体裁に関しては、コード・テンプレート、フォーマット、メンバー・ソート順序、がある。 コード・テンプレート 設定:Java>コード・スタイル>コード・テンプレート 大きくは、コメントとコードについて設定可能。 コメント 以下について設定可能。…

JMeterについて調べてみた

性能計測をすることが多くなってきたので、この辺でJMeterを使えるようになっておこうと思う。 概要 用途 ロードテストおよびパフォーマンス計測を行う。当初はWebアプリ用であったが、拡張された結果、「static and dynamic resources (files, Servlets, Pe…