My自作マシン 起動しない問題解消!!

ビープ音だけを信じて動いていては決してたどりつけなかった対応で、不具合解消に成功した。
やはり、経験豊富な先輩エンジニアの経験則に勝るものはなかった、ということか。

現象

Fedoraで正常に動作していたマシンにCentをインストールした。
2度目の起動で、起動しなくなった。ビープ音がなることもなく、画面が表示されない。
手持ちのスペアのマザーボードに交換して動作確認したところ、短いビープ音が鳴り続けるという現象に変化した。
これは、AwardのBIOSにおいては「電源供給の不具合」の際に発せられるビープコードだ。
前回も電源の交換で問題解消したため、今回もそうかと思い、電源を新調して動作確認するも・・・ビープ音変化なし。

原因

メインメモリを2つ挿していたが、そのうちの1つがダメになっていた。

対応

ダメになっていた方のメインメモリを除去。

ヒントになった言葉

Keep in mind most POST problems are related to memory. From experience no matter what POST code or beep code I get I always check memory first.

POWER ON SELF TEST :: POST : power on self test : BIOS: P.O.S.T : bios update : POST cards : power on self test : post : bios recovery