2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

性能計測機能を作ってみた

性能計測目的でログを埋め込む際のメモを書くつもりであったが、気付いたらそこそこの分量のコードを書いていた。。 ※例外処理なし ※非クロージャ ※未単体テスト 使用例 speedTester.setStart('処理1'); // 処理1のコード speedTester.setEnd('処理1'); spee…

jQueryでDOM探索を実装してみた

任意の対象判定関数を指定できる、前向きあるいは後ろ向きで深さ優先探索する関数を、jQueryで実装してみた。 ※例外処理なし ※未単体テスト 使用例 $('input:text').bind('click', function(e) { var isBackward = e.shiftKey; // シフトを押しながらクリッ…

Javaの例外処理について頭を整理する

Javaの例外処理機構の背景を考える Cで例外処理を記述する場合は、下記のような不都合があった。 正常処理の中に例外処理が入り混じる 関数内で例外的な事態となったことを呼び出し元に伝える方法は、戻り値に値域外の値をセットする以外ない Javaでは、上記…

META要素の記述順に制約があることを知った

レンダリングエンジン指定のMETA要素の記述について、実は、記述の順番に制約があることがわかったのでメモしておく。レンダリングエンジンの指定方法には以下の2つがある。 各ページにMETA要素として記述 HTTPレスポンスヘッダに記述 上記META要素の記述順…

HTML4文書の基本構造

HTML4について、HTML 4.01 仕様書邦訳からの引用ベースで、今更ながら整理しておく。 1つのHTML 4文書は、次の3つの部分から構成される。 HTMLバージョン情報を含む行。 宣言的ヘッダの部分 (HEAD要素として区切られる)。 文書の実際のコンテンツを含む、本…

node.js

node.jsについて、簡単に調べた内容をまとめておく。 概要 JavaScript処理系で動作するライブラリ。CommonJSに準拠する。 ネットワーク周りの低レベルAPIが豊富で、WebサーバやFTPサーバを容易に実装可能。 WebSocketのAPI提供も、人気の理由の一つとか。 no…

Google App Engine

他のクラウドサービスとの比較のために、Google App Engine についてもメモしておく。 概要 形態 PaaS 開発言語 Java, Python 開発環境 開発キットをEclipseプラグインとして提供。データベースやWebサーバも一式含み、開発からデプロイまで一貫サポート 特…

dotCloud

サンプル開発の基盤としてGoogleAppEngineを考えていたが、dotCloudも検討の余地がありそうだ。 とりあえず概要をメモしておく。 概要 名称 dotCloud サイト https://www.dotcloud.com/ 形態 PaaS 特徴 開発言語、DBMSを選択可能 費用 2サービスまで無料 類 …

はてなダイアリー、始めました

思ったこと、気付いたこと、考えたこと、調べたこと、学んだこと、検証したこと、、、 日々の知的ログを残します。